メルマガ登録

2019年2月19日配信

━━━ イクメンプロジェクト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■  メールマガジン「イクメンプレス」
■■  https://ikumen-project.mhlw.go.jp/
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 201年2月19日 ━━━

 「イクメンプレス」の104号をお送りします!

 今回は、保育園の通園準備にまつわるポイントと
 「父親の仕事と育児両立読本」改訂版の発行をお知らせします!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■4月から保育園の通園開始!今からするべきことは?
 ~ライフスタイルの変化に備えましょう~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
夫婦共働きの場合、4月からお子さんを保育園に通わせる方は多いのではないでしょうか。4月からの生活は、保育園の送迎が追加されるだけではありません。
2月から3月のうちに、保育園通園後のライフスケジュールを夫婦でシミュレーションしてみましょう。

ここでは、ポイントをいくつかご紹介します。

○保育園の準備
 着替え、おむつ、毛布、日誌など、当日持っていく持ち物はたくさんあります。保育園から配られるリストを確認しましょう。また、前日の準備、帰宅後の洗い物などの家事についても想定しておきましょう。

○子どもの発熱
 保育園に通わせた後に、子どもが発熱してしまい、保育園から電話がかかってきて、急きょお迎えに・・・、というのは珍しい話ではありません。子の看護休暇など、職場の制度をあらかじめ確認しておきましょう。

○通園スタイル
 子どもが歩けるようになるまでは、ベビーカーや抱っこひもを使って通うことが考えられます。ベビーカーを預かってくれるかどうか保育園に確認しましょう。また、保育園までの道のりは、晴れの日だけでなく、雨の日も想定しておくことが必要です。

○復職のサポート
 保育園の準備もさることながら、ママにとっては自分の復職も不安でいっぱいです。例えば、ママが育休から復職する場合、復職後の業務フローが見えづらいものですし、また、入園直後は慣らし保育もありますので、パパの柔軟な対応が必要になります。復職のタイミングに合わせて、休暇や早出・遅出の利用を検討してみてはいかがでしょうか。そのためには、家庭の状況が大きく変化することをパパ自身も職場に伝え、あらかじめ理解を得ておくとスムーズです。

これ以外にも、ライフスタイルが変化すると、想定外の出来事にも直面するものです。子どもが保育園に行きたがらない、ご飯や歯磨きを嫌がる、出発直前になってウンチ・・・等々、なかなか思い通りにいかないこともありますので、ママ一人が抱え込むことがないよう、夫婦で協力しながら対応していくことが大事です。
この時期にしっかりと準備し、ライフスタイルの変化に万全の備えを!


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「父親の仕事と育児両立読本」を改訂しました! 
 ~公式サイトからダウンロードできます~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
厚生労働省イクメンプロジェクトでは、平成27年度から毎年度「父親の仕事と育児両立読本」を発行しており、この度平成30年度版ができあがりました!

この読本は、男性が育児休業や両立支援の制度を活用して仕事と育児を両立するためのヒントをまとめたものです。

今年度版では、企業の人事労務担当者や有識者からのコメントと、実際に育児休業を取得した男性の体験談をすべて一新。
企業の取組や従業員の工夫について、最新の情報を得ることができます。

本冊子は、全国の労働局や都道府県に配布する予定ですが、データ版を公式サイトで先行公開します。是非ご覧ください!

【ダウンロードはこちら】
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/library/download/wlb/


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注 意】

■本メルマガの解除をご希望の方は、本メールにその旨を記載のうえ、
 ご返信ください。

○イクメンプロジェクトに関するお問合せ先
 イクメンプロジェクト事務局
 info@ikumen-project.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━