

2014年11月19日配信
━━━━━ イクメンプロジェクト ━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■ メールマガジン「イクメンプレス」
■■ http://ikumen-project.jp
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2014年 11月19日 ━━━
「イクメンプレス」の第45号をお送りします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イクメン推進シンポジウム 当日の動画を公開!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月17日(金)に開催された「イクメン推進シンポジウム」の模様を
イクメンプロジェクトチャンネルにて、公開しております。
【公開内容】
●「イクメン企業アワード2014」表彰式
●「イクボスアワード2014」表彰式
●「イクメンスピーチ甲子園2014」の決勝及び表彰式
●パネルディスカッション
「あなたの会社にイクボスはいますか?~今求められる上司とは~」
詳しくは、下記「イクメンプロジェクトチャンネル」から御覧ください。
http://ikumen-project.jp/channel/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「イクメン」を題材にした絵本のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『ウルトライックメン ひとりでおでかけ だいぼうけん』
「イクメンってヒーローだったの!?」 育児に奮闘するパパが
「ウルトライックメン」として活躍するシリーズ第二弾。
今回は、キケンいっぱいのおつかいに出かけた少女とイックメン
のドキドキストーリーです。
前作「うちのパパはウルトライックメン」同様、
作・木村裕一氏/絵・西内としお氏のコンビで、
今回は女の子の視点から描かれた父親育児物語。
屋外で子どもが遭遇する様々なキケンと、
それらから我が子を守る父親の温かい視線が描かれています。
詳しくはこちら
http://www.shogakukan.co.jp/books/detail/_isbn_9784097265559
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■近日開催イクメンイベントのご紹介 東京1
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇子ども・子育て応援フォーラム
「いま、子ども・子育て支援から この国の未来を考える」のご案内◇◆
子どもと家族を社会一丸となって応援する温かい社会づくりを
目指して活動している「にっぽん子育て応援団」が、
「いま、子ども・子育て支援からこの国の未来を考える」として、
子ども・子育て応援フォーラムを開催します。
自治体担当者、子ども・子育て会議関係者、国の担当官と語り合い、
国会議員に未来の投資について訊く4時間30分!
【詳細】
■日時:11月28日(金)15:00~19:30
■場所:星陵会館ホール(東京都千代田区永田町2-16-2)
■対象:子育て当事者・NPO/市民活動団体・行政職員・幼児教育&
保育関係者・企業・労組など
■定員:250名
■参加費:2,000円(資料代として)※要事前申し込み、事前振り込み
■保育:1,000円(生後6カ月以上1名あたり)※要事前申し込み
詳細・お申し込みはこちらから(にっぽん子育て応援団ホームページへ)
http://nippon-kosodate.jp/topics/topics.cgi?ID=00218
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■近日開催イクメンイベントのご紹介 東京2
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇「子育てにやさしいまちを考えるイベント」開催のお知らせ◇◆
(公財)交通エコロジー・モビリティ財団は、公共交通機関における
ベビーカー等のこれまでの取り組みを整理し、今後の方向性について、
より多くの方々に知っていただくためにイベントを開催いたします。
(後援:国土交通省ほか)
当日は、ベビーカー体験も予定しており、午後は託児室も
ご用意しています。沢山のご参加をお待ちしています!
【詳細】
■日時:平成26年12月12日(金)10:30~15:30
■場所:独立行政法人産業技術総合研究所
臨海副都心センター 別館11階
https://unit.aist.go.jp/waterfront/access/index.html
■参加料:無料(事前申込制)
■定員:60名(お断りする場合のみ御連絡いたします)
■プログラム:
10:30~12:15「午前の部 子育て応援に関する取り組み フォーラム」
13:30~15:30「午後の部 ベビーカーのいろいろ フォーラム&ベビーカー体験会」
詳細はこちらへ
http://www.ecomo.or.jp/barrierfree/benkyo/pdf/20141212_chirashi.pdf
■お申込み方法:参加ご希望の方は、下記URLをご覧頂き、ファックスか
メールでお申し込みください。(12月5日(金)締切)
http://www.ecomo.or.jp/barrierfree/benkyo/20141212.html
・ファックス(03-3221-6674)
・メール(kenkyu1212@ecomo.or.jp)
■お問い合せ先:(公財)交通エコロジー・モビリティ財団バリアフリー推進部
TEL:03-3221-6673 FAX:03-3221-6674 E-MAIL:kenkyu1212@ecomo.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ホームページからメルマガの登録も受け付けておりますので
お知り合いの方などにも是非お知らせ下さい。
・メールマガジン登録
https://ikumen-project.jp/mailmag/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注 意】
●本メールはメルマガ専用(送信専用)になります。本メールへの
返信は受け付けておりませんので予め御了承下さい。
その他お問合せは下記までお願いいたします。
○イクメンプロジェクトに関するお問合せ先
イクメンプロジェクト事務局
info@ikumen-project.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イクメンプロジェクト事務局