

2015年2月19日配信
━━━━━ イクメンプロジェクト ━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■ メールマガジン「イクメンプレス」
■■ http://ikumen-project.jp
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2015年 2月19日 ━━━
「イクメンプレス」の第49号をお送りします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「Social Business Idea Contest」聴講者募集!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
働きながら子育てできる社会をつくるための方策について、
学生の皆さんからアイデアを募集したところ、
全国から56件のご応募がありました。
書類選考を通過した5組の学生による公開プレゼンテーションを
実施しますので、聴講をご希望の方は、公式ホームページより
お申し込みください。
【開催概要】
■日 時: 2015年3月5日(木)18:30~
■場 所: 株式会社 電通 本社ビル36階会議室
東京都港区東新橋1-8-1
■審査委員: 安藤 哲也氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン 代表理事)
駒崎 弘樹氏(NPO法人フローレンス 代表理事)
小室 淑恵氏(株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役)
■表 彰: グランプリ、特別奨励賞
■入場料: 無料
■懇親会: 公開プレゼンテーション終了後、ご来場の方々で懇親会を予定
(会費制:500円。希望者。)
※定員になり次第、受付を締め切る場合がございます。
予めご了承ください。
詳しくは、こちら
http://ikumen-project.jp/socialcontest2014/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■栃木県「イクメンマーク」「イクメン川柳」の入賞作品が決定しました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
栃木県こども政策課では、男性の育児参加の促進や「イクメン」に対する
理解を深めることを目的に、「イクメンマーク」及び「イクメン川柳」を
公募しました。
【内容】
募集期間:平成26年8月1日~平成26年10月31日
募集結果
(1) イクメンマーク 148点
(2) イクメン川柳 379点
入賞作品はこちら
http://www.pref.tochigi.lg.jp/e06/h26ikumenmaku-senryuuketei.html
【お問合せ】
こども政策課
〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館5階
電話番号:028-623-3068
ファックス番号:028-623-3070
Email:kodomo@pref.tochigi.lg.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■経済産業省
「ダイバーシティ経営企業100選表彰式・なでしこ銘柄発表会 シンポジウム」開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経済産業省では、多様な人材を活用してイノベーション等の成果をあげている
企業を選定・表彰する「ダイバーシティ経営企業100選」、女性活躍推進に優れた
企業を、中長期の成長力のある優良銘柄とし投資家向けに紹介する「なでしこ銘柄」
の選定を行っています。
今年度の選定企業を発表するシンポジウムを3月18日に行います。
選定企業の発表のほか、過去の100選受賞企業を代表して日産自動車の志賀副会長、
サイボウズの青野社長、また100選の運営委員長である中央大学大学院の佐藤博樹教授
をお迎えし、パネルディスカッションを通してダイバーシティ経営の秘訣とその成果を
伺います。
◆日時:3月18日(水)15:30~18:30(予定)
◆場所:イイノホール(東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビル4階)
◆対象:企業関係者、メディア関係者、学生の方等、テーマにご関心のある方(参加費無料)
※お申し込みは専用HPより受け付けております。
http://www.diversity100sen.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注 意】
●本メールはメルマガ専用(送信専用)になります。本メールへの
返信は受け付けておりませんので予め御了承下さい。
その他お問合せは下記までお願いいたします。
○イクメンプロジェクトに関するお問合せ先
イクメンプロジェクト事務局
info@ikumen-project.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イクメンプロジェクト事務局