

2015年10月5日配信
━━━ イクメンプロジェクト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■ メールマガジン「イクメンプレス」
■■ http://ikumen-project.jp
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2015年10月5日 ━━━
「イクメンプレス」の第57号臨時号をお送りします!
今回は、「イクメン企業アワード2015」「イクボスアワード2015」の受賞企業決定、
「イクメン推進シンポジウム」の詳細情報をお知らせします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「イクメン企業アワード2015」受賞企業決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「イクメン企業アワード」は、男性労働者の仕事と育児の両立を
積極的に促進し、業務改善を図る企業を表彰するもので、
3回目となる今回は、グランプリを2社、特別奨励賞を3社選定しました。
〈イクメン企業アワード2015 受賞企業〉 (五十音順)
■グランプリ 社会福祉法人桔梗会(群馬県)
(2社) 大同生命保険株式会社(大阪府)
■特別奨励賞 コネクシオ株式会社(東京都)
(3社) 東京急行電鉄株式会社(東京都)
株式会社ローソン(東京都)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「イクボスアワード2015」受賞企業決定!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回で2度目となる「イクボスアワード」は、部下の仕事と育児の両立に
配慮し、業務効率を上げるための工夫をしている管理職(=イクボス)を
企業などの推薦により募集・表彰するもので、
グランプリ3名、特別奨励賞2名を選定しました。
〈イクボスアワード2015 受賞者〉 (五十音順)
■グランプリ 株式会社丸井グループ 株式会社丸井
(3名) 取締役 大宮店長 阿部 和美 氏
ニフティ株式会社 WEBサービス事業部
スマートデバイスサービス部 部長 長谷川 晃司 氏
医療法人寿芳会 芳野病院 理事長・院長 芳野 元 氏
■特別奨励賞 株式会社ダイエー 業態開発部
執行役員 部長 伊藤 秀樹 氏
(2名) オイシックス株式会社 システム本部 システム部
部長 普川 泰如 氏
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「イクメン推進シンポジウム」10月19日(月)開催!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「イクメン企業アワード2015」、「イクボスアワード2015」の表彰式のほか、
「イクメンスピーチ甲子園2015」の決勝、イクメン企業アワード受賞企業の
取組を学ぶパネルディスカッションなど、盛りだくさんの内容になっています。
人事・労務ご担当者様はもちろん、一般の方々にも広くご参加いただき
たいシンポジウムとなっております。
【日 時】平成27年10月19日(月) 13:00~16:45(開場12:30)
【会 場】時事通信ホール 東京都中央区銀座5-15-8 時事通信ビル2階
アクセスはこちら↓
http://www.jiji.com/hall/access.html
【内 容】1.開会
2.厚生労働大臣挨拶
3.イクメン企業アワード2015 表彰式
4.イクメン企業アワード2015 受賞企業の取組紹介と総評
【総評】 小室 淑恵 氏(株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長)
5.イクボスアワード2015表彰式・総評
【総評】 安藤 哲也 氏(NPO法人ファザーリング・ジャパン 代表理事)
6.イクメンスピーチ甲子園2015 決勝・表彰式
【進行】 おち まさと 氏(プロデューサー)
7.パネルディスカッション
【テーマ】「受賞企業はココが違う!イクメン推進で生じたメリットを紹介!」
コーディネーター:駒崎 弘樹 氏(認定NPO法人フローレンス 代表理事)
パネリスト:堤 佳史 氏(社会福祉法人桔梗会 施設長)
大枝 恭子 氏(大同生命保険株式会社 人材力向上推進室長)
坂爪 洋美 氏(法政大学 キャリアデザイン学部 教授)
【参加対象】 人事労務ご担当者・経営者の方々、男性の育児と仕事の両立に関心のある一般の方々
定員 約230名
※参加料無料、託児所あり
【主 催】 イクメンプロジェクト推進委員会
※厚生労働省の委託を受け開催いたします
【詳細、申込みはこちら】
http://ikumen-project.jp/symposium2015/index.php
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注 意】
■本メールはメルマガ専用(送信専用)になります。本メールへの
返信は受け付けておりませんので予め御了承下さい。
その他お問合せは下記までお願いいたします。
■本メルマガの登録・解除はホームページから受け付けております。
https://ikumen-project.jp/mailmag/
○イクメンプロジェクトに関するお問合せ先
イクメンプロジェクト事務局
info@ikumen-project.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━