

2017年4月20日配信
━━━ イクメンプロジェクト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■ メールマガジン「イクメンプレス」
■■ https://ikumen-project.mhlw.go.jp/
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2017年4月19日 ━━━
「イクメンプレス」の第79号をお送りします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「Social Business Idea Contest」公開プレゼンテーション開催報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
男性の一層の「家庭進出」を促し、社会が変えられるような方策に
ついて、学生の皆さんからアイデアを募集したところ、
全国から48件のご応募がありました。
その48件から書類選考を通過した5組の学生による
公開プレゼンテーションをYahoo!JAPANコワーキングスペースにて
実施しました。
【イクメンプロジェクト活動レポート】
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/project/activity/2016/
また、イベントの様子は共働き家庭をターゲットとした情報サイト
『日経DUAL』に上・下で取り上げられました。
【上】
http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=10187
【下】
http://dual.nikkei.co.jp/article.aspx?id=10189
ぜひ、ご覧ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■広がるイクボスの波!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
皆さん、「イクボス」という言葉はご存知ですか?
「イクボス」とは、部下が育児と仕事を両立できるよう配慮したり、
育休取得や短時間勤務などを行っても業務を滞りなく進めるために
業務効率を上げ、自らも仕事と生活を充実させている管理職のことです。
2014年から広まり始めたこの動き、現在では全国の自治体の首長や
企業の経営者が「イクボス宣言」するなど、
日本社会は変わり始めています!
皆さんもイクボスを目指す、あるいは、イクボスになる準備を始めて
みませんか?
イクボスのロールモデル事例集はこちら
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/library/download/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■『父親の仕事と育児両立読本』のご紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
男性が育児休業を取得するにあたって、必要なのはやはり情報ですよね。
「どういった流れで取得したのか」「取得したらどのように過ごすのか」
と初めての経験を前に不安があるかと思います。
そんな方にぜひ読んでいただきたいのが『父親の仕事と育児両立読本』。
育児休業を取得した先輩方の体験談のほか、
妊娠、出産、子育て期の父親の関わり方、
育児休業制度をはじめとする両立支援制度の基礎知識とその活用方法
など、仕事と家庭の両立のポイント等が盛り込まれています!
ぜひ、ご覧ください。
詳しくはこちら
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/library/download/wlb/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注 意】
■本メールはメルマガ専用(送信専用)になります。本メールへの
返信は受け付けておりませんので予め御了承下さい。
その他お問合せは下記までお願いいたします。
■本メルマガの登録・解除はホームページから受け付けております。
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/
○イクメンプロジェクトに関するお問合せ先
イクメンプロジェクト事務局
info@ikumen-project.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━