

2018年2月19日配信
━━━ イクメンプロジェクト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■ メールマガジン「イクメンプレス」
■■ https://ikumen-project.mhlw.go.jp/
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2018年2月19日 ━━━
「イクメンプレス」の第89号をお送りします!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イクメンプロジェクト公式サイト
「ダウンロードコーナー」更新のお知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イクメンプロジェクトでは、男性の育児休業取得を応援するため、
各種資料を作成しています。
今回、以下の3種を更新しました!
ぜひ、ご活用ください。
【父親の仕事と育児両立読本】
妊娠、出産、子育て期の父親の関わり方や、育児休業制度をはじめとする
両立支援制度の基礎知識とその活用方法、仕事と家庭の両立のポイント等
を盛り込んだハンドブックです。
【イクメンのススメ】
育児休業を取るメリットや育児休業制度、育休中の育児休業給付の仕組みなどを
わかりやすくまとめたリーフレットです。
【2017年度版イクメンプロジェクト啓発ポスター】
職場での社員向け啓発用等にご活用いただけるポスターです。
ダウンロードはこちら!
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/library/download/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■フォーラム開催のご案内
男性の家事・育児応援フォーラム「これからの子育てと暮らし×デザイン」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
内閣府、厚生労働省及び特定非営利活動法人キッズデザイン協議会では
以下のとおり、男性の家事・育児への参画を応援するフォーラムを
開催します。
男性の家事・育児参画が家庭、企業、地域や社会にとってどのような
メリットをもたらすのかを多様な専門家の意見とともに考えます。
子育てする男性や夫婦に使いやすくデザインされたプロダクツや
サービスの展示、楽しいプレゼンテーションもあります。
また、厚生労働省では男性の育児休業取得のメリットや企業の取組事例などを
紹介するセミナーを実施します。皆様是非ご来場ください。
【日時】
平成30年2月21日(水)13:30~17:30
【会場】
港区赤坂1-8-1 赤坂インターシティ AIR3階・4階
赤坂インターシティコンファレンス
【厚生労働省セミナーの概要】
■「イクメン・イクボス育成セミナー」
~男性の育休取得推進のために~
講師 高村 静 氏(成城大学キャリアセンター特別任用教授)
お申し込みはこちらから!
http://www.tokiorisk.co.jp/seminar/20170616.html
【フォーラムプログラム】
■基調講演
「安心して子供を生み育てることができる社会」作りにおける企業の役割と新市場創造
水越 康介 氏(首都大学東京大学院 ビジネススクール准教授)
■パネルディスカッション
ファシリテーター
筧 裕介 氏(issue+design代表)
パネリスト
是枝 俊悟 氏(株式会社大和総研金融調査部研究員)
橋田 規子 氏(芝浦工業大学デザイン工学部教授)
羽生 祥子 氏(日経「DUAL」編集長)
■ショートプレゼン
1.「オトコの料理、“作る”から“片付け”までをカシコク・カンタンに」
石橋尊久(おとう飯大使)×三菱電機
2.「早く帰ろう!をつくる家づくり」
三木智有(家事シェア研究家)×積水ハウス
詳しくはこちら!
http://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/m-forum/pdf/mf_annai.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注 意】
■本メルマガの解除をご希望の方は、本メールにその旨を記載のうえ、
ご返信ください。
○イクメンプロジェクトに関するお問合せ先
イクメンプロジェクト事務局
info@ikumen-project.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━