メルマガ登録

2019年3月20日配信

━━━ イクメンプロジェクト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■  メールマガジン「イクメンプレス」
■■  https://ikumen-project.mhlw.go.jp/
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年3月20日 ━━━

 「イクメンプレス」の105号をお送りします!

 今回は、職場内研修で活用できる研修動画の紹介とパパとママの家事分担例に関する記事を紹介します!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■男性の育休取得促進のための研修動画「今すぐ実践!男性の育児休業」を公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
イクメンプロジェクトでは、男性の育児休業取得を促進するため、企業内で活用できる研修動画を作成しています。
本日公開の動画「今すぐ実践!男性の育児休業」では、企業が男性の育休取得を進めるにあたり重要なポイントを分かりやすく解説。さらに、経営者や育休取得者へのインタビューや、労働政策研究・研修機構の池田心豪氏による解説も収録し、充実した内容となっています。
動画は、経営者編・管理職編・従業員編に分かれており、研修対象者に合わせて、上映するパートを選択できます。

職場内研修での放映や、研修担当者の事前学習といった用途で活用できます。
まずは、3分間のPR版をご覧ください!

【視聴・ダウンロードはこちら】
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/company/training/#movie

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■他の家庭はどうしているの?パパとママの家事分担例を紹介!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
子どもの看病でママの方が仕事を多く休む、という家庭も多いのではないでしょうか。看病・育児・家事・休んだ仕事へのフォローで、ママは不満が溜まっているころ。この時期は、パパが具体的にどうやって家事・育児を行っていくか、見直してみる良いタイミングとなるはずです。
ママにとっては、自分が病気で寝込んでも、パパが子どもの朝の支度から夜の寝かしつけまで全部できるようになるのがベスト。しかしそのハードルは、パパにとってはなかなか高いもの。他の家庭がどのように分担しているのか、参考にしながら話し合ってみてはいかがでしょうか?

mamari  「共働きママがパパにしてほしい家事は?本音を聞いてみました」
https://mamari.jp/25067

【イクメンプロジェクト事務局・ママ職員の声】
我が家には未就学児が2人おり、夫と家事・育児を分担しながら生活しています。この記事の中の「洗濯をパパにしてほしい」という部分にはとても共感で、実際、我が家でも夫が基本的に洗濯をしています。しかし、家事は完全な分担制にはせず、「出来る人(手が空いてる人)がやる」という緩いルールで協力しています。
最初は家事ひとつとっても、私がやってもらいたいことと、夫がやっていることが異なっていて、揉めることもありました。少しずつゆっくり時間をかけながら、夫が出来ることを増やしていき、「自らやらなければいけない家事・育児は何なのか」を考えられるようになったようです。今では夫に、安心して子どもたち2人の朝の支度から夜の寝かしつけまで任せています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注 意】

■本メルマガの解除をご希望の方は、本メールにその旨を記載のうえ、
 ご返信ください。

○イクメンプロジェクトに関するお問合せ先
 イクメンプロジェクト事務局
 info@ikumen-project.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━