

2019年6月19日配信
━━━ イクメンプロジェクト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■ メールマガジン「イクメンプレス」
■■ https://ikumen-project.mhlw.go.jp/
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年6月19日 ━━━
「イクメンプレス」の108号をお送りします!
今回は、イクメン企業アワード2019・イクボスアワード2019のお知らせと熱中症予防について紹介します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イクメン企業アワード2019・イクボスアワード2019 エントリー募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現在厚労省のイクメンプロジェクトで、以下のアワードの応募を受け付けています。
1.「イクメン企業アワード2019」
・男性の育児と仕事の両立を積極的に促進する企業・団体を表彰します。
・「両立支援部門」では、昨年度と同様、男性従業員の育児と仕事の両立を推進し、業務改善を図る企業を表彰します。
・「理解促進部門」では、男性が家事や育児に積極的・日常的に参画することを促す企業の対外的な活動を表彰します。
2.「イクボスアワード2019」
・部下の育児と仕事の両立を支援する管理職=「イクボス」(男女不問)を、企業・団体からの推薦によって募集し、表彰します。
受賞企業や受賞者の取組は、ロールモデルとして厚生労働省のホームページや広報誌などで紹介します。
■応募締切
2019年7月31日(水)
■表彰式
2019年11月15日(金) 大手町プレイスカンファレンスセンター(東京)で実施予定
皆さまからのご応募をお待ちしています。全国の中小企業の皆さまからのご応募も歓迎します。
応募要件や応募方法について、詳しくは公式サイトへ
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■梅雨入り、熱中症対策
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
梅雨に入り、いよいよ夏へと向かう季節になりましたね。
そんな中、室内の温度など、熱中症は日々の生活の中で隣り合わせだと思います。
特に乳幼児は、大人よりも熱中症になりやすいと言われているので、注意が必要です。
そこで、皆さんに子どもの熱中症の特徴と、熱中症対策のポイントをお知らせします。
【子どもの熱中症の特徴】
・大人より暑さに弱い
⇒子どもは体温調節機能が未発達のため、体に熱がこもりやすくなっています
・自分では予防策が取れない
⇒水分や塩分の補給は保護者がしっかりと行う必要があります
・照り返しの影響を受けやすい
⇒大人か暑いと感じている以上に子供は暑いと感じています
【熱中症予防のポイント】
・子どもの異変に敏感になる
⇒顔が赤く、大量に発汗している時は、涼しい場所で十分な休息を!
・水をこまめに飲ませる
⇒わずかな移動でも必ず水筒やペットボトルを持ち歩きましょう
・外出時は照り返しに注意
⇒ベビーカーに座っているときも、こまめに様子を確認しましょう
・絶対に、車内に子どもを置き去りにしない
⇒常に一緒にいてあげましょう
参照:熱中症予防のために(https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/necchushoyobou.pdf)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注 意】
■本メルマガの解除をご希望の方は、本メールにその旨を記載のうえ、
ご返信ください。
○イクメンプロジェクトに関するお問合せ先
イクメンプロジェクト事務局
info@ikumen-project.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━