

2019年9月19日配信
━━━ イクメンプロジェクト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■ メールマガジン「イクメンプレス」
■■ https://ikumen-project.mhlw.go.jp/
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2019年9月19日 ━━━
「イクメンプレス」の111号をお送りします!
今回は、イクメンスピーチ甲子園、育児・介護休業法、イベントのお知らせです!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「イクメンスピーチ甲子園2019」を開催します!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第21回「イクメンの星」となる優勝者は誰になるのか…!?
今年も昨年に引き続き、「イクメンスピーチ甲子園」を開催致します。
入場無料でどなたでも楽しめる内容になっていますので、ご家族揃ってお越しください!
また、後半のプログラムでは「イクメンオブザイヤー2019」も実施します。
必見ですのでお見逃しなく!
◆日時:2019年10月15日(火)
◆会場:東京都内にて実施
◆主な内容
・「イクメンスピーチ甲子園2019」決勝スピーチ
・「イクメンオブザイヤー2019」
※後半からのプログラムは、イクメンオブザイヤ―実行委員会主催
◆「イクメンスピーチ甲子園2019」概要
全国の男性から、育児と仕事の両立に関するエピソードを事前に募集。
イクメンプロジェクト推進委員会において、決勝進出者3名を選出。
当日、3名が決勝スピーチを行い、その場で優勝者(=イクメンの星)を決定。
皆さまのご参加是非お待ちしております!
詳細は後日イクメンプロジェクトHPにて発表予定です。
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■育児・介護休業法について~その2~
子どもが風邪をひいて看病したいけど有給休暇をとるしかないの?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
小学校入学前の子どもを育てる労働者は、有給休暇とは別に、病気やけがの看護、予防接種や健康診断のために、1日単位または半日単位で子の看護休暇が取れます(1年に5日まで、子どもが2人以上の場合は10日まで)。
子の看護休暇の利用については緊急であることも多いため、事業主は、当日の電話連絡のみで休暇を取らせ、書面の提出などは後でもよいとするなど労働者が制度を利用しやすくなるよう配慮しましょう。
【直下URL「子の看護休暇とはどのような制度ですか?」をご覧ください】
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/employee/faq/
【詳しくはこちら】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/000103504.html
【育児休業のご相談は、都道府県労働局雇用環境・均等部(室)まで】
https://www.mhlw.go.jp/content/11909000/000355387.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イクメン2020(フレフレ)キャンペーン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「イクメン2020(フレフレ)キャンペーン」として、新潟県で両親学級を開催致します!
●両親学級×男性育休in新潟
10月19日(土)にポピンズとファザーリング・ジャパンの共催で「両親学級×男性育休」を「ファザーリング全国フォーラムinにいがた実行委員会」にて開催します。
お父さん・お母さんになる方、今後家庭を持たれたい方、新しい2人目のお子さんを考えられている方に、親の役割・心構え・育児知識などを学ぶ「両親学級」に加え、男性の育休取得についての内容を盛り込んだ講座を予定しております。
一度経験した方も再学習する場にしてみてはどうでしょうか?
ファザーリング全国フォーラムinにいがた実行委員会 https://fj-zenkoku.net/niigata/
皆さまのご参加是非お待ちしております!
詳細はこちら https://fj-zenkoku.net/niigata/program/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注 意】
■本メルマガの解除をご希望の方は、本メールにその旨を記載のうえ、
ご返信ください。
○イクメンプロジェクトに関するお問合せ先
イクメンプロジェクト事務局
info@ikumen-project.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━