

2022年7月19日配信
━━━ イクメンプロジェクト ━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■
■■ メールマガジン「イクメンプレス」
■■ https://ikumen-project.mhlw.go.jp/
■■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2022年7月29日 ━━━
「イクメンプレス」の145号をお送りします!
今回は、以下の内容です。
【1】『男性の育児休業取得促進シンポジウム』(オンライン)を開催します
【2】『男性の育児休業取得促進オンラインセミナー』のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】『男性の育児休業取得促進シンポジウム』(オンライン) 〔参加費無料〕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
経営者、労働者、また企業や労働者を支援する立場から具体的な考えや先進的な取組を聴くことができるシンポジウムをオンラインで開催します。
■開催日時:9月1日(木) 14:00~16:00
■プログラム
〔第1部〕
・男性の育児休業取得率の公表に向けて 厚生労働省
・事例紹介
誰が休んでも回る職場づくり 坂田匠氏
企業版両親学級の取組促進 徳倉康之氏
〔第2部〕
パネルディスカッション
育児・介護休業法の改正や第1部の事例紹介を受けて、それぞれの視点から男性の育児休業取得促進に向けた意見交換を行います。
パネルディスカッション登壇者
コーディネーター 駒崎弘樹 認定NPO法人フローレンス代表理事
パネリスト 坂田匠 株式会社サカタ製作所代表取締役社長
徳倉康之 NPO法人ファザーリング・ジャパン理事
藤村俊仁 ビジティア代表
お申し込みと詳細は、下記の「イクメンプロジェクト」公式サイトをご覧ください。
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/event/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】『男性の育児休業取得促進オンラインセミナー』を開催します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
育児・介護休業法が改正され、2022年4月から順次施行されています。この10月からは「産後パパ育休」(出生時育児休業)が創設され、とくに子の出生直後に、男性が育児休業を取得しやすくなるとともに、時期や回数などについて、より柔軟に対応できるようになります、この機会をとらえ、企業、管理職、労働者がそれぞれの立場からの理解を深め、具体的に取り組むためのセミナーを開催します。設定した参加対象にかかわららず、関心のある方はどなたでも参加できますので、ぜひお申込ください。
■企業向けセミナー「改正育児・介護休業法が企業に求めるもの」
開催期間:9月28日(水)~12月8日(木) 全5回 各回定員:200名
■管理職向けセミナー「イクボスのマネジメント手法」
開催期間:10月4日(火)~12月2日(金) 全5回 各回定員:200名
■若年層向けセミナー「夫婦で育児休業をとる」
開催期間:10月21日(金)~11月22日(火) 全5回 各回定員:200名
■連続講座「男性の育児休業がもたらす働き方の進化」
(A) 〔前半〕10月7日(金)・〔後半〕10月28日(金)
(B) 〔前半〕11月20日(日)・〔後半〕12月9日(金)
各回定員:30名 ※どなたでも参加できます。
お申し込みと詳細は、下記の「イクメンプロジェクト」公式サイトをご覧ください。
https://ikumen-project.mhlw.go.jp/event/
いずれも参加費無料、事前申し込み制です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【注 意】
■本メルマガの解除をご希望の方は、本メールにその旨を記載のうえ、下記メール宛にご返信ください。
※このアドレスは送信専用の為、そのまま返送されても届きませんので何卒宜しくお願い申し上げます。
○イクメンプロジェクトに関するお問合せ先
イクメンプロジェクト事務局
info@ikumen-project.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━