イクメン宣言・イクメンサポーター宣言を見る

全 2050件中、1791件目 ~ 1800件目を表示 (180/205ページ)

子どもは宝です。
母と父二人の宝物です。

子育ては父母どちらかの特権ではありません。

子どもと一緒に過ごせる時間は限られています。
悔いの残らないよう、精一杯子どもと一緒に過ごしてきました。
これからも、子どもと向き合い、
いつでもそばに入れる親でありたいです。 2011/01/19 08:40

メロディーヌ30代男性 1児の父

9か月の娘がいます。
この子が成長しても、いつまでもかっこいいお父さんでいれる様、
育児に家事にがんばりたいと思っています。 2011/01/19 08:40

モガっち20代男性 1児の父

子供がすやすやと腕の中で眠ってくれるようにがんばるぞ!!(・∀・) 2011/01/19 08:40

のぶ30代男性 1児の父

私はイクメンシップにのっとり、正々堂々と心ゆくまで子育てに全力を尽くすことを誓います! 2011/01/19 08:40

そすぼんパパ30代男性 1児の父

子どもの目線に立って、仕事も家庭も両立させたいと思います。 2011/01/19 08:40

denim30代男性 1児の父

7歳の娘と5歳の息子と、遊びたくります!!
でも、それよりも、
妻の気持ちを分かってあげるってことが、
本当は大事なんだよなあ~、きっと。
家事をする、育児をするより。 2011/01/19 08:40

ナンボック木南30代男性 2児の父

自分が食べたいものを自分の都合でつくる「男の趣味料理」ではなく、お腹がへった家族のためにつくる「日常のパパの家庭料理」をつくります。また、まだお手伝い的に役に立たない子供たちを巻き込んで、一緒に楽しく料理します。そして、パパ料理研究家として、全てのパパが家族のために、子供と一緒に料理をつくる世の中にするための活動をしていきます! 2011/01/19 08:40

滝村雅晴40代男性 2児の父

うちの双子も8歳になりました。3歳くらいまでは睡眠時間を削って世話をしました。おかげで双子に同時にミルクをあげる技も習得しましたし、寝かしつけも家族で一番上手でした。カリスマベビーシッターとして本を出版できるのではと思ったほどでした。今はテニスなどを一緒に楽しんでいます。子供の成長につれ親も精神的に成長できます。子育ては本当に楽しいです。ひとつ気がかりなのは、イクメンを増やして、妻が働ける環境を作るのがよいことだという風潮です。それではオフセットで子供のためになりません。保育園を増やすよりも、母親が働きに行く必要がないような環境を作ることが政府のなすべきことだと思います。 2011/01/19 08:40

須藤貴史40代男性 2児の父

俺も子育てするぞ! 2011/01/19 08:40

大竹正晃40代男性 3児の父

私もイクメン??15歳と12歳の息子をもつパパです。息子たちが幼かった頃は仕事が忙しく子育てができなかったので、今、子育てに取り組んでます。早く帰って、宿題を一緒にやったり、料理を一緒に作ったり・・・。息子が大きくなってもイクメン宣言!!うざいと言われながら子育てを続けます! 2011/01/19 08:40

大野パパ40代男性 2児の父