企業のご担当者の方イクメン企業宣言を見る
- イクメン企業宣言を見る
- イクメン企業宣言をする
イクメン企業宣言を見る(企業・団体)
キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
全700件中、641件目 ~ 650件目を表示 (65/70ページ)
-
法人番号 3110001015933 関川鋼販 株式会社
関川鋼販 株式会社
関川鋼販 株式会社 は、イクメンプロジェクトに賛同します。
仕事と家庭子育てや介護などを両立しながら、頑張っている部下や仲間を応援します。
育児休業や介護休暇などの制度を理解し、取得しやすい職場環境づくりに努めます。
社員全員で協力し、生産性を上げ、ワークライフバランスの充実を図ります。
豊かな未来を創るために、一人ひとりが充実感や生きがいを持ち、仕事も生活も楽しめる職場風土を目指します。2021/04/05 19:16
-
法人番号 3100001020637 エヌシーシー株式会社
エヌシーシー株式会社 宮原まゆみ 管理部
エヌシーシー(NCC)株式会社はイクメンプロジェクトに賛同します。
仕事と育児の両立などワークライフバランスを大切にし、男女ともに働きやすい職場環境にするよう努めます。
女性に限らず男性社員の育児休暇の積極的な取得を後押しします。2021/03/23 13:42
-
法人番号 5030001129632 株式会社Lic
株式会社Lic 小副川裕貴 代表取締役
株式会社Licはイクメンプロジェクトに賛同します。
弊社は東京都を中心に埼玉、千葉、神奈川県全域で軽貨物運送事業、軽貨物運送オウンドメディアを運営しております。豊富な案件を取り扱っており、現在も多くのパートナードライバーさんが活躍してくれています。
男性の多い業界なので働く方々が気軽に育休を取得できるよう取り組んでまいります。2021/02/23 14:16
-
法人番号 3160001011366 株式会社 中嶋工業
株式会社 中嶋工業 代表取締役 中嶋久司
株式会社中嶋工業は、イクメンプロジェクトに賛同し、男性社員の育児休暇の積極的な取得を後押しします。
全社員が育児参加できるよう、雇用環境の整備を図り、男女ともが働きやすい職場づくりを目指します。2021/02/18 16:49
-
法人番号 3011501003289 東洋製罐株式会社
東洋製罐株式会社 本多正憲 代表取締役社長
当社は、社会に貢献する一企業としてさらなる成長を目指し、「働き方の改革」「健康経営推進」「ダイバーシティ推進」の3つの取り組みを重要な経営課題と捉え、「働き方3.0プロジェクト」として一体化し全社をあげて推進しています。
さらに、活動を加速させるため「働き方3.0プロジェクト活動の23宣言」を策定し、その中で「女性の育児による離職0人、男性の育休100%取得」を掲げました。
これまで育休制度の拡充をはじめ、社内報にて諸制度の紹介、取得促進などを行ってきました。その結果、徐々に男性の育休取得は浸透し、1ヶ月以上育休を取得する男性社員も出てきました。
今後より一層、男性も当たり前に育休を取得できる風土の醸成に努め、男性の育休取得100%を実現することをここに宣言します。
あわせて、育休取得促進を通して働き方の見直しを行い、働き方に制約のある社員をはじめ、多様な人材が活躍できる企業を目指します。2021/02/18 10:49
-
法人番号 1010505000666 監査法人タカノ
監査法人タカノ
監査法人タカノは、仕事と育児・介護の両立など、社員のワークライフバランスを重視しています。
男性育児休暇の推進、テレワークの活用やフレックスタイム制により働きやすい環境を整え、社員が家族との時間を増やし公私ともにより活躍できる職場を目指しています。2021/02/09 14:51
-
法人番号 3021001021063 株式会社小島ラベル印刷
株式会社小島ラベル印刷 小島哲也 代表取締役社長
株式会社小島ラベル印刷では、大切な従業員がもっとこの会社を好きになるよう心理的安全性を保ち、仕事と育児が出来る企業を目指します。2021/01/22 11:35
-
法人番号 9310001016195 株式会社ビルドム
(株)ビルドム 藤田寛司 代表取締役
働くすべての社員が活躍できる環境作りに全力を尽くし、男性も育児がしやすい環境づくりを目指します。2021/01/18 13:12
-
法人番号 2360001010191 株式会社プロトソリューション
株式会社プロトソリューション 白木 享 代表取締役社長
弊社は、男性育休において取得率100%を目指します!2021/01/14 15:55
-
法人番号 3180301028447 株式会社グリットウェブ
株式会社グリットウェブ 松井広知 代表取締役
株式会社グリットウェブは、仕事と育児の両立などライフワークバランスを追求していきます。女性メンバーが中心の職場ですが、男女ともに働きやすく、育児休暇の取りやすい職場作りに取り組んでまいります!2021/01/04 11:25