企業のご担当者の方イクメン企業宣言を見る
- イクメン企業宣言を見る
- イクメン企業宣言をする
イクメン企業宣言を見る(企業・団体)
キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
全700件中、591件目 ~ 600件目を表示 (60/70ページ)
-
法人番号 9020003015670 合同会社RASA JAPAN
合同会社RASA JAPAN 代表社員 喜多克
合同会社RASA JAPANはイクメンプロジェクトに賛同します。
「仕事と育児の両立ができる」そんな働きやすい環境作りを行い、女性だけではなく男性までもが積極的に育児に取り組める体制を築けるよう努めます。
具体的に男性の育休取得の後押し、子供の行事を優先できる参有給休暇の取得、家庭の時間を確保できる残業の削減やテレワーク制度の導入等に取り組んでいきます。2021/09/09 14:55
-
法人番号 5040001005857 日特機械工業株式会社
日特機械工業株式会社
日特機械工業株式会社は、イクメンプロジェクトに賛同します。
全従業員の仕事と育児の両立が出来る環境作りに取組み、男性の育児休暇100%を目指します。2021/09/02 10:38
-
法人番号 2010001072110 株式会社モーク・ワン
(株)モーク・ワン 代表取締役 赤塚悌晃
株式会社モーク・ワンでは、従業員の仕事と家庭生活の両立を図るために、雇用環境の整備を進めてきました。男性も女性も等しく育児に参加できるよう、女性従業員の育児休業取得だけでなく、男性従業員の子育て参加を促進するために、各種の支援制度について周知し、男性従業員の育児休業等取得の実現を目指します。2021/08/26 11:48
-
法人番号 6012801019922 株式会社モノト
株式会社モノト 甲斐智 代表取締役
株式会社モノトはイクメンプロジェクトに賛同します。
男女問わず「仕事」と「育児」が両立できる環境作りに全力を尽くし、男性も育児がしやすい職場環境にするよう努めます。2021/08/26 10:35
-
法人番号 7080001009712 KITAGAWA株式会社
KITAGAWA株式会社 北川 翔 専務執行役員
KITAGAWA株式会社はイクメンプロジェクトに賛同します。
社員の誰もが積極的に育児に参加でき、かつ働きやすい職場環境づくりを目指します。
男性社員の育児休暇の積極的な取得を後押しします。2021/08/25 17:22
-
法人番号 4120901020790 株式会社西川組
株式会社西川組 西川龍之介 代表取締役社長
株式会社西川組は、イクメンプロジェクトに賛同します。
【活動内容】
・子供の行事を優先できる有給休暇
・男性の育休取得を推進
・男性が積極的に家事に参加できるよう残業の削減2021/08/25 09:40
-
法人番号 5130005008822 社会福祉法人青谷学園
社会福祉法人青谷学園 白樫 忠 理事長
【宣言】
男性の育休取得100%を目指します。
社会福祉法人青谷学園は、「育てる男が、家族を変える。社会が動く。」というイクメンプロジェクトのビジョンに賛同します。
イクメンのすすめを実行し、男性の育休取得を100%にします。
男女を問わず仕事と育児の両立を積極的に支援し、全ての職員がいきいきと働ける職場づくりに取り組みます。
2021/08/23 11:24
-
法人番号 1040001102419 株式会社カラダスイッチ医学研究所
株式会社カラダスイッチ医学研究所 中村光太郎 代表取締役会長
【宣言】
社員が家族との時間を大切にできるよう、イクメン企業として仕事と育児を両立できる職場環境づくりを目指していきます。
【活動内容】
・女性だけでなく、男性も育児休業の取得がしやすいよう、制度の周知と育児休業取得の呼びかけなどを行い、取得への心理的ハードルを下げるよう努めます。
・育児休業を取得した社員の業務を補う体制を構築し、育児休業取得のしやすい風土を作ります。
・有給取得を推進し、全社員に対し100%の利用が出来るような職場環境を作り、取得日数が少ない社員に向けては、個別に声かけを行います。
・所定労働時間を超えての勤務が月20時間以内となるように努めます。2021/08/21 13:55
-
法人番号 9012801008609 リアル成果マーケティング株式会社
リアル成果マーケティング株式会社
リアル成果マーケティング株式会社は、イクメンプロジェクトに賛同致します。
性別に関わらず、全社員が育児と仕事を両立できるよう環境整備に努めます。2021/08/11 11:58
-
法人番号 8011001055041 株式会社アクアウェブ
株式会社アクアウェブ
株式会社アクアウェブは、イクメンプロジェクトに賛同します。
ワークライフバランスを重視し、
誰もが積極的に育児に参加でき、かつ働きやすい職場環境づくりを目指します。2021/08/11 11:50