企業のご担当者の方イクメン企業宣言を見る
- イクメン企業宣言を見る
- イクメン企業宣言をする
イクメン企業宣言を見る(企業・団体)
キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
全678件中、1件目 ~ 10件目を表示 (1/68ページ)
-
法人番号 2010701023924 株式会社グッドラック・コーポレーション
株式会社グッドラック・コーポレーション 代表取締役社長 山下鉄也
・男性育児取得の促進
・小学校卒業まで利用できる時短制度の整備
・フルフレックスの導入
・緊急時在宅勤務の導入
・ベビーシッター補助
弊社は社員の女性割合が8割が超えている企業です。
2割しかいない男性社員にも積極的に育児休業取得について声がけ、定期的に役職者を含めて研修を実施しております。
育児休業を取得することは、「仕事を休む」ことではなく、輝くステージ、仕事場所を一定期間、会社から家庭にシフトしてもらうことだと伝えています。2025/01/29 22:47
-
法人番号 5010001227322 株式会社deltaX
株式会社deltaX 黒岩 剛史 代表取締役社長
株式会社DeltaX(https://bestjuku.com/)は、イクメンプロジェクトに賛同いたします。テレワークの推進やフレックスタイム制の導入により、すべての社員が、働きながらも安心して子育てができる職場環境づくりを目指していきます。2025/01/29 13:57
-
法人番号 3240001047385 ナオライ株式会社
ナオライ株式会社 三宅紘一郎 代表取締役
私たちナオライ株式会社 は、社員が仕事と家庭の両立を実現し、家族との時間を大切にできる社会を目指します。特に父親の育児参加を積極的に支援し、男性社員が安心して育児休業を取得できる環境づくりに取り組みます。
男性育児休業の推進:育児休業の取得率向上を目指し、期間や取得条件の柔軟化を図る。
育児支援ハラスメントの防止:男性が育児休業を取得する際の「キャリアへの影響」や「職場の偏見」をなくすための研修を実施。2025/01/28 12:41
-
法人番号 5030002066478 株式会社樹サイン
(株)樹サイン 岡村直樹 代表取締役社長
◎ 樹サインは厚生労働省が推進する『育MENプロジェクト』に賛同『イクボス宣言』を致します ◎
弊社ではこれまで複数名の男性社員の育児休暇実績があり、積極的に仕事と育児の両立を目指す体制を整えています。
また、社員に寄り添い、ワークライフバランスを尊重し、育休・介護休暇の取得や、テレワークなどの環境を整えることを宣言致します。2025/01/23 09:56
-
法人番号 9270001002951 株式会社まなびや園
認定こども園まなびや園 岩本賢一 理事長
認定こども園まなびや園は、子どもたちの未来を育む教育現場として、男性職員が安心して育児に携わることができる職場環境の実現を目指します。父親としての役割を大切にし、仕事と家庭の両立を全力で応援します。私たちは、育児に積極的に関わることで得られる経験が保育や教育の質向上にも寄与すると信じています。
取組内容:
男性職員の育児休業取得促進
育児休業を取得しやすい環境を整え、男性職員が積極的に子育てに関わることを支援します。制度の周知と相談体制を強化します。
子どもとの時間を大切にするための特別休暇制度
子どもの成長を見守るための行事参加休暇など、柔軟な休暇制度を整備します。
男性保育士のキャリア支援
男性保育士が長く働き続けられるよう、キャリア形成を支援し、保育現場でのロールモデルとなる人材を育成します。
まなびや園は、全ての職員が「保育者」として、また「親」として、笑顔で働ける環境を提供し続けます。2025/01/20 09:59
-
法人番号 9050003008614 FinanceTech合同会社
FinanceTech合同会社 門田愛梨 代表取締役社長
当社は、社員一人一人のワークライフバランスを重視し、育児と仕事の両立支援に積極的に取り組んでいます。男性社員の育児休業取得を推進し、取得率100%を目標に掲げています。また、時短勤務やフレックスタイム制度の充実、在宅勤務制度の整備により、柔軟な働き方を実現。社内に託児所を設置し、急な子どもの体調不良にも対応できる体制を整えています。育児に関する情報共有会や相談窓口の設置など、社員同士が支え合える企業文化の醸成に努めています。男女問わず、全ての社員が安心して子育てできる職場環境づくりを推進します。2025/01/14 22:54
-
法人番号 1020001030992 株式会社アークテック
株式会社アークテック 代表取締役 喜多一
株式会社アークテックは、従業員が仕事と家庭が両立できる環境をつくることを目的とし、従業員の職場生活だけでなく、多様な生活を営む家庭生活のニーズに対応できる柔軟な人事労務管理を進めることにより、育児・介護休業制度等の両立支援制度を気兼ねなく利用でき、それぞれのポテンシャルを最大限に発揮できるような環境整備と職場風土改革の実現をめざします。2025/01/14 08:02
-
法人番号 6310005005305 社会福祉法人悠久会
社会福祉法人 悠久会 理事長 永代秀顕
当法人は、男女問わず全ての社員が育児参加を円滑に行える環境を整えています。仕事と家庭の両立をサポートするため、柔軟な勤務体制や育児休業制度を充実させ、復帰後のキャリア支援も手厚く行います。全ての社員が最大限の能力を発揮できる職場を目指し、育児と仕事の両立を応援します。2024/12/26 09:34
-
法人番号 2010001212632 株式会社StartupMarketing
株式会社StartupMarketing 東後哲郎 代表取締役社長
株式会社StartupMarketing社は、多様な人材がそれぞれの能力を最大限に発揮し活躍できる環境づくりに取り組んでいます。また、育児と仕事を両立しながら生き生きと働ける職場の実現を目指しています。2024/12/22 14:04
-
法人番号 7270001007317 株式会社北条ワイン醸造所
㈱北条ワイン醸造所 山田和弘 代表取締役社長
弊社はイクメンプロジェクトに賛同し、育児・介護休業法で義務付けられている「育児休業を取得しやすい雇用環境の整備」を引き続き進めて参ります。2024/12/20 17:03