企業のご担当者の方イクメン企業宣言を見る
- イクメン企業宣言を見る
- イクメン企業宣言をする
イクメン企業宣言を見る(企業・団体)
キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
全700件中、1件目 ~ 10件目を表示 (1/70ページ)
-
法人番号 1120001176165 株式会社YOUDEAL
株式会社YOUDEAL
株式会社YOUDEALでは男性の育休取得を推奨します。
男性の育休取得のメリットや必要性を管理職が理解し、部下の取得をサポートできるようにします。
育休取得をしやすい職場環境の整備し、育休取得者が出たときに業務がスムーズに回るようにマニュアル作成など準備をしています。
いきなり長期間の育休取得が難しい場合は、数日〜1週間の短期間休暇を推奨することでハードルを下げていきます。
柔軟な働き方の導入し、テレワークやフレックスタイム制を活用し、育児と仕事の両立を支援します。2025/03/27 15:37
-
法人番号 6120001266028 株式会社ステラ
株式会社ステラ 小林 大輔 代表取締役
株式会社ステラは、イクメンプロジェクトの目的である「男性が積極的に育児に参加しやすい社会を作る」に賛同します。少子化や共働きの増加など、社会構造の変化に対応するため、男性の育児参加を促し、仕事と家庭の両立を支援することを推進していきます。結果として、家族全体の幸福度向上や、企業・社会の持続可能な発展につながることを目指していきます。2025/03/24 14:51
-
法人番号 5120001252672 株式会社SKD
株式会社SKD 小林 大輔 代表取締役
株式会社SKDは、イクメンプロジェクトに賛同します。就労継続支援B型事業所として、男性の育児参加を応援し、男性利用者や職員が育児と仕事を両立できる環境を整えていき、障がいを持つ人が自分のペースで働きながら育児に参加できる仕組みを提供します。さらに育児相談窓口を設置し、育児に関する相談や悩みを気軽に話せる環境を提供します。2025/03/24 14:41
-
法人番号 2120005022117 特定非営利活動法人やさしいあおぞら
特定非営利活動法人やさしいあおぞら 山本 美喜 理事長
特定非営利活動法人やさしいあおぞらは、イクメンプロジェクトの主旨である、「男性が積極的に育児に参加しやすい社会を作ること」に賛同します。男性利用者や職員が育児と仕事を両立しやすい環境を整え、「育児しながら働ける福祉事業所」のモデルケースを作ることを目指します。2025/03/24 14:28
-
法人番号 5120001257977 株式会社かがやくあおぞら
株式会社かがやくあおぞら 山本 美喜 代表取締役
株式会社かがやくあおぞらは、イクメンプロジェクトの主旨である、 「男性が積極的に育児に参加しやすい社会を作ること」に賛同します。男性の育児休業取得率向上(「産後パパ育休」の活用推進)や、企業向けのイクメンサポート制度の整備(フレックスタイム・在宅勤務推進)を積極的に推進します。2025/03/24 13:59
-
法人番号 4430001087972 クウカン株式会社
クウカン株式会社 代表取締役社長 山本健太郎
イクメン活動を推進することで、育児を積極的に支援する文化を築きます。育児休暇やリモートワークの導入により、仕事と家庭生活の調和を支援します。2025/03/18 16:20
-
法人番号 1011001156911 株式会社グロースピリット
株式会社グロースピリット
株式会社グロースピリット(https://growspirit.jp/)は、イクメンプロジェクトに賛同いたします。
私たちは「ビジネスを愉しめる社会を創造する」をVisionに掲げています。
そのためには社員が安心・愉しんで育児と仕事を両立できる環境を体現したいと考えています。
具体的には以下のような、取り組みを行っています。
取り組み内容例
・自由に出社、リモートワークを選択可
・フレックスタイム制
・時短勤務の歓迎
・育児休暇取得の推奨
・入園式や卒園式への参加の推奨
・家族を交えた社員同士の交流
代表や幹部が家族ファーストであるという考えを持ち、それを積極的に発信しています。2025/03/14 12:23
-
法人番号 7460101001539 北王コンサルタント株式会社
北王コンサルタント株式会社 代表取締役 石川 健司
【イクメン企業宣言】
北王コンサルタント株式会社は、男女ともに育児と仕事の両立を可能とする会社づくりに努めています。
【自社の取組内容】
■テレワークの導入
■フレックスタイム制度
■時間単位の年休取得
■短時間勤務制度
■育児休業取得の呼びかけ・ポスターの周知や掲示
■社内で子育てに関するおはなし広場の企画・実施2025/03/12 17:03
-
法人番号 2340005001115 医療法人 光智会 産科婦人科 のぼり病院
医療法人 光智会 産科婦人科 のぼり病院 院長 昇 晃司
当院は産婦人科で職員のほとんどは女性ですが、産婦人科の立場で男性が安心して積極的に育児に参加できるよう、『子育てサポーター教室』を独自に開催しています。
お子さんが生まれる前の妊娠中のご家族を対象とし、産後のお母さんとの関わりや気にかけてほしいことをお伝えしたり、新生児の沐浴やおむつ交換など産後すぐに始まる育児を体験することで、「育児に積極的に参加したいと思った!」「赤ちゃんのお世話のイメージがついたので安心しました。」などというお父さんたちの前向きな声を多く頂いております。その前向きな気持ちが、男性の積極的な育児参加へのきっかけになればと思います。2025/03/12 10:51
-
札幌手稲ポプラの丘法律事務所
札幌手稲ポプラの丘法律事務所 所長弁護士 石垣徹郎
私たち「札幌手稲ポプラの丘法律事務所」では、パパたちが笑顔で子育てできる職場づくりを目指しています。
パパの子育て遅刻・早退・育休、大歓迎!みんなで応援します
家族との時間を大切にするため、柔軟な働き方ができる環境を整えます
子育ての悩みをみんなで共有します。情報交換の場をたくさん作ります
育児パパへのフォローの頑張りを事務所全体でしっかり評価します
パパも子育てを楽しみながら、仕事も充実できます。
家族との素敵な思い出づくりを応援します。 子育ての喜びを、みんなで分かち合える法律事務所を目指します。2025/03/04 18:04