イクメンサポーター宣言・イクメンサポーター活動をする/見る

イクメンサポーター宣言

イクメンサポーター活動

全 1028件中、571件目 ~ 580件目を表示 (58/103ページ)

  • 東京都市大学 男女共同参画室

東京都市大学は、イクメンプロジェクトを進めています。
男子学生や男性教職員本人が結婚や育児というライフイベントに立ち合った時や、
周囲の人がそうした状況の時、自ら進んでサポートし動くことのできる意識を育てるための活動を行っていきます。
学内のイクメン紹介をニュースレターに掲載したり、 男子学生向けにライフイベントについて考えるきっかけを作るイベントを行ったりすることで、イクメンの輪を広げていきます。

2012/12/13 03:13
  • HybridMomLLC

イクメンに朗報!!日本初!シェアオフィス×託児「しぇあたく」がオープンします。
いつでも子どもの様子を見ながら(直視、PC)仕事ができる安心感。
子どもと一緒に食事がとれる安堵感。今まで欲しかったサポートが全てここに。

2012/12/05 07:33
  • 有限会社デルタ総合企画

イクメンプロジェクトを応援します。
より良い子供の未来のために!

2012/12/05 07:33
  • 株式会社wiwiw

子育てを楽しみ、自分自身も成長していく。そんな男性をもっと世の中に増やすために、事業を進め、サポーターとしてもイクメンプロジェクトを応援します!!

2012/12/05 07:33
  • 株式会社エスアイイー

男の育児を奨励します。

2012/12/05 07:33
  • 朝日丸建設株式会社

朝日丸建設株式会社は、男性の育児休業取得を推進し、イクメンパパを応援します。

2012/12/05 07:33
  • パパの育児休業支援センター

パパの育児休業支援センターは、男性の育児参加に関する調査、研究並びに啓発活動を行うことにより、社会全体として男性の育児参加を促し、男性も仕事と家庭を両立させ、夫婦で協力して子育てに関わっていくことで、子どもを産みやすく、育てやすい社会の実現に寄与することを目的に活動をしています。

当センターは、厚生労働省の「イクメンプロジェクト」に賛同し、今後も地域・行政・他の公益団体・社会貢献活動に取り組む企業などとも密接に連携をとりながら、看護の心と技を織り込んだ「パパの子育て」セミナーを開催するなど、男性の育児参加を積極的に応援していきます!

パパの育児休業支援センター代表
看護師・日本赤ちゃん学会会員
古山陽一

2012/12/05 07:33
  • CoCon 蚕都上田ラボ

CoCon蚕都上田ラボは、
信州の豊かな食材と丁寧に向き合い
安心・安全な”食やスイーツ”を通じ
パパとママが子育てを楽しみ
笑顔あふれるだんらんの時間を紡げるよう
イクメンプロジェクトを応援します。

2012/11/08 04:13
  • 株式会社エスアイイー

弊社はイクメンプロジェクトをサポートすることを宣言します!

2012/11/08 04:12
  • ファザーリング・ジャパン関西

「笑ろてるパパがええやん!」をキャッチフレーズに、イベント、フォーラム等を通して、様々な笑ろてるパパの生きざまを紹介し、イクメンのコツをお伝えします。
関西から、笑って家族を幸せにする父親を増やします。

2012/10/26 01:47