イクメンサポーター宣言
イクメンサポーター宣言を見る(企業・団体)
キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
全 1028件中、81件目 ~ 90件目を表示 (9/103ページ)
株式会社シアンス(法人番号6110001002383)
株式会社シアンスは、社員の子育てと仕事の両立を図るため「働きやすさ」と「働きがい」を積極的に支援します。そのためには、夫婦が安心して子育てできることが大事であり、男性の育児参加=イクメンを全力でサポートすることを宣言します。
■ライフステージに合わせた多様で柔軟な働き方の選択肢を設けます。
■柔軟に休暇や休業を取得でき、子育てに専念できるよう休暇、休業制度の新設・改善に取組みます。
■円滑な職場復帰を可能とするため、休暇・休業中も社内情報を提供します。
西精工株式会社(法人番号5480001001647)
-
「家族愛の精神」
社員は一番大切な家族と一緒、
大家族主義で社員のしあわせを追及したい。
西精工は、「イクメンプロジェクト」に賛同し、
男女ともに安心して、仕事と家庭を両立できるよう
社員をサポートしていきます。
東電同窓電気株式会社(法人番号2020001015431)
-
変形労働時間および積立休暇制度等による
ワ-ク・ライフ・バランスの推進
弊社は、1950年の創業以来、社員一人ひとりが電力イン
フラを支えるという強い責任感をもとに、お客さまから安心と
信頼していただける事業運営と、働きやすい職場づくりを実現するため、ワ-ク・ライフ・バランスと働き方改革を推進しています。
◇ワ-ク・ライフ・バランスの推進
○「1ヵ月単位の変形労働時間制度」により、子供の保育園等
の送迎や育児等に活用しています。
○「積立有給休暇制度」により、育児・介護、子供の出生時・
育児・看護等に活用しています。
◇働き方改革の推進
○「年休計画的付与制度」と「永年勤続リフレッシュ休暇制度」に
より、休暇を取得促進しています。
○「旅行利用補助制度」(旅行代金一部負担)により休暇を満喫し
ています。
◇社外からの評価
○平成21年10月、神奈川県知事より「子ども子育て支援
大賞」表彰(建設業では初)
○平成25年3月、横浜市長より「横浜型地域貢献企業(最
上位)」認定
○平成28年1月、神奈川労働局長より「安全衛生優良企業」
認定(電気設備業では初)
○平成30年1月、横浜市長より「よこはまグッドバランス賞」 認定・表彰
富士通周辺機株式会社(法人番号140001075091)
仕事と子育ての両立を支援するとともに、社員全員が働きやすい環境づくりへの諸施策を実施してまいります。
JXTGエネルギー株式会社(法人番号4010001133876)
-
一、 ライフイベントにあっても、それを乗越えその経験を財産としキャリアを続けられるよう、社員を支援します
一、 すべての人材がライフイベントによる時間的制約がある中でも能力を発揮できるよう、
総労働時間の削減を進めます
一、 柔軟な発想で事業変革を進めていくために、女性活躍を中心としたダイバーシティ推進に取り組みます
一、 ワークライフバランスを重視し、「ボス自ら積極的に人生を楽しむとともに、周囲にもその姿勢を広めること」を
応援します
美野里デリカ株式会社(法人番号3050001011939)
男性の育児休業取得率100%維持をはじめとした、男性の育児参加を積極的に応援してゆきます。
2018/07/27 15:31株式会社サカタ製作所(法人番号4110001024470)
-
少子高齢化と言われて久しい昨今ですが、2025年には団塊世代が75歳以上となり、大介護時代が到来します。ただでさえ減少傾向にある労働力人口が介護に時間をとられることになり、その結果、モノをつくりだす生産年齢人口の減少は加速化します。
生産年齢人口の減少による国力低下を防ぐためには、女性労働者の活躍が鍵となります。女性だけが育児に専念する社会では、優秀な女性労働者の能力を十分に活用できません。仕事、家庭における役割の固定化を解消できれば、女性が安心して出産し、夫婦が安心して働きながら子育てできる社会を築くことが可能となります。
サカタ製作所は、育児に積極的に携わり、仕事と育児どちらも楽しみながら自己成長を続ける男性労働者(イクメン)を全力で支援することを宣言します。
株式会社仙台銀行(法人番号4370001003366)
仙台銀行は「人で勝負する銀行」をめざしています。
実現のためには、職員一人ひとりを大事にして、働き甲斐があって働きやすい職場環境を整えることが必要であると考えています。
定時退行日の設定や有給休暇取得推奨を目的とした「ライフイベント休暇」を制定しているほか、支店跡地を活用した「企業主導型保育園」を開園する等、仕事と育児を両立している職員を全力で応援しています!
朝日生命保険相互会社(法人番号2010005008201)
全従業員の8割以上が女性である朝日生命は、2006年度よりスタートした「朝日生命ポジティブ・アクション」を通じて、「女性のキャリア開発」「仕事と家庭の両立支援」等に取組んでいます。引き続き、「朝日生命ポジティブ・アクション」を経営戦略の中核として一層推進し、お客様サービスおよび会社生産性・企業価値の向上につなげていきます。
昭和シェル石油株式会社(法人番号5002)
昭和シェル石油は、ダイバーシティとインクルーシブネスの取り組みの基本方針を以下のとおり表明し、組織をあげて取り組むこと、および当社に働く全ての社員の積極的参画を求めます。
【ダイバーシティとインクルーシブネス(D&I)の取り組みの基本方針】
◦当社は事業活動を行ううえで重要な課題の一つとして、ダイバーシティとインクルーシブネスに取り組みます。
◦当社は社員各人の個性や価値観(ただし当社の行動原則に沿ったもの)を尊重します。
◦当社は社員各人の仕事と生活とのバランスに対するニーズを尊重します。
◦当社は社員各人に対して、成果・能力主義の下に公平な能力発揮の機会を提供します。
◦当社は社員各人のダイバーシティの受容と適応をサポートするために、社員の学習や自己啓発、および社内外におけるコミュニケーションの場を提供します。
◦当社は社員だけではなく、当社を取り巻くすべてのステークホルダーに対して、ダイバーシティとインクルーシブネスの方針を堅持します。
◦当社は他社のダイバーシティとインクルーシブネスの成功事例も参考にしながら継続して改善を図ります。
◦当社は当社の全社員、ひいては関係会社、協力会社においてもこれらの方針が共感されるような組織風土を当社の施策と行動を通じて醸成します。
また、「ダイバーシティ&インクルーシブネス(D&I)の取り組みの基本方針」の具体的な取り組みの一環として「仕事と家庭の両立支援に関する基本方針」を下記の通り制定し、仕事と家庭の両立を目指す社員を積極的に支援していきます。
【仕事と家庭の両立支援に関する基本方針】
◦会社は、企業の永続的発展を可能にする、「社員の仕事と家庭の両立支援」を行います。
◦会社は、継続的に会社に価値を提供する意欲があり、自己責任を持って自立する社員を積極的に支援します。
◦会社は、両立を目指す社員が最大限能力を発揮し活躍できる環境作りに努めます。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103