イクメンサポーター宣言
イクメンサポーター宣言を見る(企業・団体)
キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
全 1029件中、831件目 ~ 840件目を表示 (84/103ページ)
ファンダクラブ
-
ファンダクラブは、フリーペーパーやWebサイトを通じて、
岡山県内の子育て情報を、育児をしているパパ・ママに広く配信しています。
育メンの皆さまにも楽しんでもらえるよう、今後も「イクメンプロジェクト」を応援していきます!
田村産婦人科医院
-
田村産婦人科医院はパパの育児を応援しています!
妊娠の時からパパも積極的に育児参加してください。
赤ちゃんはお腹の中でしっかりと家族の愛情を感じています。
DADLY
-
現役パパが、コンセプトもズバリ『男の育児応援ショップ』として愛知県春日井市にお店をオープンしました。
男性にも楽しく、カッコよく育児に関わってほしい、そんな思いから国内外を問わず父親も納得のデザイン、品質の育児用品、玩具をセレクトしています。
良質な育児アイテムに触れてもらうことで、育児の楽しさを感じてもらえればと思います。
ペンション・クノッソス
-
はじめまして、伊豆の熱川でペンションを経営している須佐衛と申します。東京から伊豆に越してきて15年、すっかり土地の人間になっています。それまでは私立高校に勤めていました。
ペンションを始めたきっかけは、自分も子育てをしたいということでした。子どもが0歳から読み聞かせをし、幼稚園・小学校と読み聞かせの会で活動してきました。
最近、宿のプレイルームに本棚を設置し、お客さんの子どもに読み聞かせをしたり、お父さんの読み聞かせ教室を企画しています。また、教師として、PTAとして活動してきた経験から、親御さんに学校と家庭とのかかわりについて話をしています。
どうぞよろしくお願い致します。
ラケットハウスキング
-
地域での子育て活性化を願います。
2011/01/19 10:08親業訓練協会
アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が考案した「P.E.T 親業訓練」親子のコミュニケーションプログラムを提供して30年の親業訓練協会はイクメンを応援します。
ゴードン博士は著書「親業」の中で「親は非難されるが訓練は受けていない。何百万という新しい父親や母親が毎年生まれ、人間の仕事の中でもいちばん難しい仕事につく ― ほとんどなにも自分でできない小さな人間の肉体的、精神的健康に全責任を負い、生産的、協調的で、なにか貢献のできる社会人に育て上げる親業に。これほど困難で、能力や努力を必要とする仕事がほかにあるだろうか。親業を効果的に果たすのに必要な知識や技能を、いったいどこで手に入れたらよいのだろう」と記しています。
親業訓練は、従来の子育ての中では、「子どもがいかに育つか」と、子どものほうにばかり重点がおかれていたのに対し、「子どもが育つ上で親がいかに関わるか」という親の側に焦点を当てて子育てを見直すところに、ひとつの大きな特徴があります。
連合滋賀
連合滋賀は、雇用や就労形態に、男女による差別がなくライフステージに合わせた多様な働き方の選択を可能にするために、「仕事と生活の調和推進」に向け、労働組合として取り組みの促進を行っています。
その一環として、男性も女性も家事・育児を共に担いながら働き続けられる社会の実現をめざして、男性が育児により積極的に関わることや、育児休業を取得することを推進します。
AISU WEDDING
-
私たちAISU WEDDING(アイスウェディング)では、
イクメン予備軍ともいえる
「おもてなし上手」な新郎・新婦をサポートしています。
「おもてなし上手」な新郎であれば、
もちろん新婦に対しても、色々ともてなします。
そんな男性であれば、いざ子育てとなったときは、
楽しみながらも積極的に育てることでしょう。
ゆくゆくはイクメンになるような「おもてなし上手」な男性、
そして家族を増やしていきたい。
私たちはイクメンプロジェクトとともに、
家族のあり方を変える一大ムーブメントを起こすことを宣言します。
RTA指定スクール『ぶどうの木』
-
東京都足立区の“看護師が教えるベビーマッサージ・癒しサロン『ぶどうの木』”です。
ベビーマッサージは、赤ちゃんの心と体を健やかに育んでくれるだけでなく、親子の絆を深めてくれる魔法のようなコミュニケーション手段です。パパの大きな手でマッサージされると、赤ちゃんがうっとり♪そして大喜びです♪
そのぬくもりは、赤ちゃんの心の根っこにとどまって、大人になっても生きる力になってくれます。
パパも、習ってみませんか?
お教室のほかに、理論も一緒に学べる1日初級講座や、指導者になるための講座もあります。
無料駐車場有。こちらから出張訪問も承ります。
ベビー・キッズの教室Poco a Poco
愛知県を中心に親子コミュニケーション教室を開催しております!
カラダとココロの触れ合いを大切にしたベビーマッサージ・ファーストサイン・ファーストトーク・ベビースキンケアの教室が中心です。
パパにもぜひ体験していただきたい♪
イクメンパパを応援します!!!
たくさんのスキンシップで、パパとベビー・キッズの絆をぐっとぐっと深めましょう☆
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- 14
- 15
- 16
- 17
- 18
- 19
- 20
- 21
- 22
- 23
- 24
- 25
- 26
- 27
- 28
- 29
- 30
- 31
- 32
- 33
- 34
- 35
- 36
- 37
- 38
- 39
- 40
- 41
- 42
- 43
- 44
- 45
- 46
- 47
- 48
- 49
- 50
- 51
- 52
- 53
- 54
- 55
- 56
- 57
- 58
- 59
- 60
- 61
- 62
- 63
- 64
- 65
- 66
- 67
- 68
- 69
- 70
- 71
- 72
- 73
- 74
- 75
- 76
- 77
- 78
- 79
- 80
- 81
- 82
- 83
- 84
- 85
- 86
- 87
- 88
- 89
- 90
- 91
- 92
- 93
- 94
- 95
- 96
- 97
- 98
- 99
- 100
- 101
- 102
- 103