見る
イクメン企業宣言を見る(企業・団体)
キーワードや、団体の属性、所在地のエリアなどを選んで絞り込むこともできます。
全 253件中、241件目 ~ 250件目を表示 (25/26ページ)
三和梱包運輸株式会社(法人番号1180001045208)
-
三和梱包運輸㈱ 社員一同
~活動内容~ 1.業務時間の削減 どうしたら効率よく業務ができるのかを日々考え、業務時間の削減を検討して定時制を廃止。 昨年より、働き方改革の実現のために、トラック運送事業では珍しい固定残業制を導入。 残業で給料が上がる仕組みを廃止して業務時間の削減を薦めています。 2.福利厚生の見直し・改善 常時福利厚生の見直し・改善をして、全社員(ドライバー職~管理職)月給制を導入。 退職金制度はもちろんですが、全社員が安心して長く働くことのできる会社作りに向けて取組をしています。 3.適正な査定評価の導入・改善 適正な人事評価制度の導入と改善が必須と考えています。 創業63年の会社のため、年功の昇給もありますが、若い管理者とドライバーの活躍と現場の声で、新しい手当(営業支援)なども導入。ただドライバーが運ぶだけでなく、付加価値のある差別化の業務(搬入・搬出・組立設置、産業廃棄物収集運搬処理まで)を一括で請け負い、業務に携わった社員に手当を支給して、ワークライフバランスの実現目指しています。 会社と管理者が、評価制度の改善に取り組むことで社員全員の意識も変わってきています。 ~宣言~ 1.全社員が有休取得100%を目指す。 長く働くのではなく、全社員で短時間で質の高い効率の良い仕事をして、社員が自ら有休取得をできるようにしていきます。 2.働き方の多様化を目指す。 働き方の選択肢を増やしていき、運送会社だからできないではなく、特に事務職はテレワークのような自宅での業務や、「短時間勤務」「フレックスタイム」を導入して、子育てや介護をしている人でも、負担がなく安心して長く仕事ができるような業務形態にすることがを目標にしています。
2020/05/01 19:26株式会社ビット・エイ(法人番号3110001007567)
-
株式会社ビット・エイ
株式会社ビット・エイはイクメンプロジェクトに参加します。
働くすべての方々が活躍できる環境作りに全力を尽くします。
男性の育児休業を促し、男女ともにイキイキと働ける社会に貢献します。
株式会社ファイズホールディングス(法人番号1013301036743)
-
株式会社ファイズホールディングス 代表取締役
株式会社ファイズホールディングスはイクメン企業宣言します。
男性の育児時間を増やすとともに、仕事との両立を時筒減できるよう、全ての従業員の育児休暇取得を応援します。
株式会社BRIDGE GROUP(法人番号3290001084713)
-
(株)BRIDGE GROUP 橋野慶一郎 代表取締役
男性従業員の育休取得に積極的に取り組むと同時に、
ワークライフバランスの確保と生産性の向上を目指します。
伊藤建設株式会社(法人番号7180001081189)
伊藤建設株式会社 伊藤清陽 専務取締役
男性も育児がしやすい環境づくりのためにイクメンプロジェクトに参加いたします。
2020/03/28 18:17国立大学法人大阪大学
国立大学法人大阪大学
本学は、「社会変革に貢献する世界屈指のイノベーティブな大学」を構想し、卓越した研究成果の持続的な創出、それを円滑に社会還元していく仕組みの構築、そして社会課題解決に貢献するイノベーティブな人材の育成を力強く進めています。
イノベーションの創出には、「ダイバーシティ&インクルージョン」が不可欠です。本学は、育児に携わる教職員・学生の、学修・研究・就業と家庭生活の両立支援を強力に推進してまいります。
株式会社LARGO(法人番号4010901032590)
株式会社LARGO 代表取締役社長 辰巳亮
仕事人としても、父親としても全力投球できる環境作りを
男性社員が多い当社では、代表自らがイクボスとしてイクメン育成を働きかけております。
有給休暇の取得についても、安心して子育てができる環境づくりを進められるよう積極的な消化を進めています。
http://largo.studio/
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社(法人番号9010701012532)
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズ株式会社
ソニーデジタルネットワークアプリケーションズは、フレキシブルワークの活用やノー残業デー等のワークライフバランスの推進、法定を超える育児関連制度の充実等、性別にかかわらず仕事と育児の両立を支援します。
また、男性社員が育児に積極的にかかわること、そして育児を通して自らも成長することを応援します。
株式会社麻田製薬(法人番号1011001132144)
-
株式会社麻田製薬
株式会社麻田製薬は、男性社員が家庭で積極的に育児に取り組めるような職場作りを推進します。
2020/02/14 18:57株式会社 熊谷組(法人番号1210001001082)
-
株式会社 熊谷組
熊谷組では、ダイバーシティ経営の推進を行い、社員が多様で柔軟な働き方のできる環境づくりに取り組んでいます。
男性育児休業促進の為、配偶者出産時にメールで育児休業の案内、両立支援ハンドブックでの情報提供、育児休業の14日間有給化、配偶者出産時の特別休暇、看護休暇有給化等の展開を行っています。
また時間外労働の削減にも取り組んでいます。
管理職にダイバーシティセミナーを実施することで働きやすい環境の整備と並行し、社員の意識改革を継続して推進してまいります。
